こんにちは。京都市伏見区にある「ひらうち歯科」です。
前歯の歯並びだけが気になっている方も多いのではないでしょうか。 一部の歯並びを改善したい場合には、マウスピースでの部分矯正が効果的でしょう。
見た目に影響しにくいマウスピース矯正は、全体矯正と部分矯正のどちらにも対応しています。部分矯正は気になる部分のみを費用と期間を抑えて治療できるため人気がありますが、すべての症例に対応しているわけではありません。
本記事では、マウスピースで部分矯正をするメリット・デメリットや、治療にかかる費用・期間の目安について解説します。
目次
マウスピースで部分矯正はできる?
結論から申し上げると、マウスピースで部分矯正は可能です。マウスピース矯正は、部分矯正でも奥歯まで覆うマウスピースを使用して矯正治療を行います。
ただし、すべての症例に対応できる治療方法ではありません。「前歯部分しか乱れていない」と思っていても、奥歯の移動が必要な症例の場合は全体矯正が必要です。
マウスピースで部分矯正できないケース
マウスピース矯正で部分矯正できないケースは、以下のとおりです。
歯並びの乱れが重度
重度の歯並びの乱れがあるケースは、マウスピースの部分矯正では改善できない可能性が高いです。例えば、顎の骨に問題がある場合や、歯が綺麗に並ぶのに必要なスペースが足りない場合などには対応できないことがあります。
その場合は、ワイヤー矯正や外科手術を伴う矯正治療をしなければなりません。
奥歯の噛み合わせに問題がある
前歯だけでなく奥歯の噛み合わせの改善も必要となるケースは、マウスピースの部分矯正では治療できません。奥歯がきちんと噛み合っていない状態で前歯のみ矯正を行うと、噛み合わせのバランスが崩れる可能性があるからです。
抜歯が必要な場合
歯が並ぶスペースが足りないことで歯並びが乱れている場合は、スペースを確保するために抜歯が必要です。抜歯をすると歯の移動距離が増えるため、マウスピースでの部分矯正では対応できません。
矯正治療が難しいケース
マウスピースの部分矯正に限らず、矯正治療自体ができないケースもあります。
重度の歯周病がある
重度の歯周病がある場合は、矯正治療できない可能性が高いでしょう。歯周病が重症化すると歯を支える骨が溶かされるため、矯正治療によって歯に力が加わると抜け落ちる恐れがあるからです。
まずは歯周病の治療を行い、症状が改善してから矯正治療を行いましょう。
装着時間を確保できない人
マウスピース矯正では、1日20時間以上マウスピースを装着する必要があります。装着時間を守らなければ矯正治療の効果を得られないため、装着時間の確保が難しい方は他の矯正治療を検討したほうが良いでしょう。
マウスピースで部分矯正をするメリット・デメリット
マウスピースでの部分矯正には、メリットとデメリットがあります。
メリット
マウスピースで部分矯正をするメリットは、以下のとおりです。
短期間で矯正できる
マウスピースで部分矯正をする場合は、全体矯正の場合より矯正期間が短いです。前歯のみが対象で動かす歯が少ないため、全体矯正よりも治療期間を大幅に短縮できるのです。
一般的には数か月〜1年程度で効果を得られるため、仕事や学業などで忙しい方でも継続しやすいでしょう。
費用が安い
全体矯正に比べ、費用が安いのも部分矯正のメリットです。マウスピース矯正は、治療に必要なマウスピースの枚数によって費用が変動します。
症状が軽度であれば少ないマウスピースの数で改善できるため、費用を抑えることが可能です。
日常生活への影響が少ない
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比較すると日常生活への影響が少ないのが特徴です。ワイヤー矯正の場合、装置に食べ物が挟まりやすく歯磨きもしにくいため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
マウスピースは食事や歯磨きの際に取り外すことが可能なため、食事や歯磨きを通常通りに行えて虫歯や歯周病のリスクが低いです。また、ワイヤー矯正に比べて目立ちにくいため、人と会話をする時にも気にならず、心理的なストレスも少ないでしょう。
デメリット
マウスピースで部分矯正をするデメリットは、以下のとおりです。
理想の仕上がりにならないことがある
部分矯正で前歯のみ動かした場合、最終的に全体のバランスが悪くなる可能性があるでしょう。奥歯の噛み合わせや顎の位置が原因で前歯の歯並びが乱れている場合は、全体矯正をしなければなりません。
そのため、マウスピースでの部分矯正では、理想の歯並びにならない可能性があるでしょう。
歯を削る場合がある
マウスピースの部分矯正をする際に、歯を動かすスペースが足りない場合は歯を削ってスペースを確保する必要があります。削る範囲は歯に影響のない程度ですが、健康な歯を残したい方や、少しでも歯を削ることに抵抗がある方には向いていないでしょう。
長時間の装着が必須
マウスピース矯正の効果を最大限に引き出すためには、マウスピースを長時間装着しなければなりません。一般的には、1日20時間以上の装着が必要とされています。
装着時間が足りない場合は、予定していた治療期間内に終わらず治療が長引く可能性があるので、注意が必要です。
マウスピースの管理が重要
マウスピースは取り外しが可能なため、適切に管理する必要があります。紛失や破損を防ぐためにも、マウスピースを装着しないときは専用のケースに保管してください。
また、マウスピース本体を清潔に保つために、しっかり洗浄することも大切です。適切に管理できなければ口腔内の衛生状態を悪化させる原因になるので、管理が疎かにならないようにしましょう。
後戻りのリスク
マウスピース矯正に限りませんが、矯正治療で歯を動かした後は、歯が元に戻ろうと後戻りするリスクがあります。後戻りを防ぐためには、リテーナーと呼ばれる保定装置の使用が欠かせません。
リテーナーは、矯正により得られた効果を維持し長期的な歯並びを安定させるために必要です。リテーナーの装着は、一般的に矯正期間と同程度必要とされています。
マウスピースで部分矯正をするときの費用
マウスピースでの部分矯正は保険適用外の自由診療のため、歯科医院によって費用は異なります。また、症例によっても費用が変動するでしょう。一般的には、10〜45万円程度が相場とされています。
全体矯正の費用相場が70〜100万円程度なので、前歯のみ矯正を行いたい方にとっては費用を抑えられる良い選択肢と言えるでしょう。部分矯正は歯を動かす範囲が限定されているため、全体矯正と比較して費用を抑えられる傾向があります。
歯科医院によっては、検査費や調整費などが別途でかかる可能性があります。治療前に確認しておきましょう。
マウスピースで部分矯正をするときの期間の目安
マウスピースの部分矯正に必要な期間の目安は、口腔内の状態により異なりますが一般的には3か月〜1年程度とされています。マウスピースの全体矯正の治療期間の目安が1〜3年程度なため、部分矯正のほうが短いことがわかります。
まとめ
マウスピースの部分矯正は、装置が目立ちにくく取り外すこともできるため、日常生活へ及ぼす影響が少ないです。また、動かす歯が少ないので、全体矯正よりも短期間で歯並びを改善でき、費用を抑えられるというメリットもあります。
しかし、重度の叢生や不正咬合など、歯列全体のバランスを整えなければならないケースには適していません。そのため、ご自身の症例が部分矯正で治療できるかどうか、一度歯科医院で確認してもらいましょう。
マウスピースでの部分矯正を検討されている方は、京都市伏見区にある「ひらうち歯科」にお気軽にご相談ください。
当院では、一般歯科だけでなく小児歯科や矯正歯科、審美歯科の診療も行っています。診療案内はこちら、ネット予約も24時間受け付けておりますので、ぜひご活用ください。