こんにちは。京都市伏見区にある「ひらうち歯科」です。
セラミック治療は、治療で削った部分の詰め物や被せ物などにセラミックを使用する治療法です。セラミックは、周りの天然歯と色調などを合わせられるので、被せ物や詰め物であると周囲の人に気づかれにくいのが魅力です。
セラミックにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴や費用が異なります。
この記事では、セラミック治療の種類や費用、メリット・デメリットについて解説します。銀歯との違いもご紹介するので、セラミック治療に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
セラミック治療とは
セラミック治療は、医療用のセラミックを使用して詰め物や被せ物をする治療方法です。セラミックは陶器と同じ素材で作られており、天然歯のような透明感や色を再現できるため、周りによく馴染んで自然な仕上がりになります。
また、金属を使用していない種類もあるので、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられるでしょう。耐久性と強度にも優れているため、長期間にわたって美しい状態を維持できるのも魅力です。
審美性を重視する方にとって、セラミック治療は良い選択肢といえます。
セラミック治療の種類
セラミック治療には、さまざまな治療方法があります。以下で、それぞれについて解説します。
ラミネートベニア
ラミネートベニアは、歯の表面をわずかに削って上から薄いセラミックのシェルを貼り付ける治療法です。エナメル質の表面を0.3〜0.5ミリ程度削り、付け爪を付けるようにセラミックのシェルを被せます。
歯にかかる負担を最小限に抑えられ、短い期間で色や形など様々な問題を一度に改善できる点は大きなメリットです。
しかし、貼り付けたセラミックのシェルは非常に薄いので、破損しやすい点がデメリットとして挙げられます。
クラウン
削った歯の上に、セラミックを被せる治療法です。大きく歯が欠けた場合や虫歯治療で歯の大部分を削った場合、根管治療後の弱くなった歯を保護する場合などに用いられます。
セラミックで作られるクラウンは見た目が非常に自然です。金属を使用しないオールセラミッククラウンや、内側に金属を使用したメタルボンドクラウンなど、いくつかの種類があります。
素材ごとに特徴や費用が異なるので、歯科医師と相談しながらご自身にあうものを選びましょう。
インレー
欠けた歯を補修する際や、虫歯治療で削った部位を補う際に、セラミックを詰める治療方法です。金属の詰め物に比べて目立たないため、審美性を保ちたい方に人気の治療法です。
クラウン同様、さまざまな素材からご自身の希望のものを選択できます。
セラミック治療の費用
セラミック治療は、基本的には保険適用外の自費診療です。歯科医院やセラミックの種類で費用は異なるため、実際にどのくらいかかるのかは歯科医院にご確認ください。
一般的な費用の目安は、以下のとおりです。
- ラミネートベニア:8〜15万円程度
- オールセラミッククラウン:10〜18万円程度
- メタルボンドクラウン:8〜12万円程度
- ジルコニアクラウン:12〜20万円程度
- インレー:4〜9万円程度
セラミック治療のメリット・デメリット
セラミック治療にはメリットとデメリットの両方があります。それぞれ確認しましょう。
メリット
セラミック治療のメリットは、以下のとおりです。
見た目が自然
セラミックで作った人工歯は、本物の歯のような透明感と色を再現できます。周りの歯と色を合わせられるので、見た目が非常に自然です。
特に、前歯など目立つ部分の歯を美しく仕上げたい方にとって、良い選択肢と言えるでしょう。
着色しにくい
セラミックは陶器でできており、吸水性がなく表面が滑らかなため、飲食物などによって着色しにくいのが特長です。ケアをきちんと行っていれば長期間白さを保つことができる点は、セラミックの大きなメリットと言えるでしょう。
劣化しにくい
セラミックは劣化しにくいという特徴があります。強度が高いため摩耗にも強く、温度によって変形することもありません。
また、経年によって変色することもないため、長期間にわたって美しい状態を維持できます。
金属アレルギーのリスクが少ない
ジルコニアやオールセラミックのように金属を一切使用していないセラミックは、金属アレルギーが起こる心配がありません。金属アレルギーを発症すると、お口の中に腫れや赤み、水ぶくれなどが現れる可能性があります。
金属アレルギーをお持ちの方でも、被せ物や詰め物に利用できるのはメリットと言えるでしょう。
ただし、メタルボンドは金属を使用しているため、金属アレルギーのリスクがあります。金属アレルギーの方は避けたほうがよいでしょう。
虫歯になりにくい
セラミックは変形しにくいので、二次虫歯が起こりにくいとされています。表面が滑らかなため、汚れや細菌が付着しにくいのも虫歯になりにくい理由でしょう。
また、セラミック治療は自由診療なので、治療工数や使用する器具・材料に制限がありません。歯との密着性を高めるために何度も調整できたり、保険診療より高品質な接着剤を使用したりすることが可能です。
そのため、二次虫歯のリスクを抑えられます。
デメリット
セラミック治療のデメリットは、以下のとおりです。
強い衝撃で割れる場合がある
セラミックは強度が高い素材ですが、強い衝撃を受けると割れるリスクがあります。歯ぎしり・食いしばりがある方や奥歯に使用する場合は、ジルコニアなど硬度の高い素材を選ぶことが大切です。
また、歯ぎしりや食いしばりがある方は、ナイトガードを使用すると良いでしょう。ナイトガードとは就寝中に装着するマウスピースのことで、歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減できます。
費用が高額
セラミック治療は自費診療のため、保険適用の治療より費用が高額です。治療箇所やセラミックの種類、歯科医院によって費用は大きく異なりますが、保険より10倍以上高くなるケースもあります。
セラミック自体が高いことや加工が難しいことから、セラミック治療は高額になります。また、歯科医師や歯科技工士の技術料が含まれることも高額な理由でしょう。
銀歯とセラミックの違いとは
銀歯は経年劣化しやすい素材です。装着したばかりの頃は隙間なくぴったり接着していても、徐々に唾液や温度によって変形して隙間や段差ができることがあります。
隙間や段差から細菌が侵入して、再度虫歯になる二次カリエスのリスクが高いといえるでしょう。セラミックは経年劣化しにくいので、二次カリエスのリスクが低いです。
また、審美性にも大きな違いがあります。銀歯は目立つため、治療したことがわかりやすいでしょう。セラミックは天然歯のような透明感や色調を再現できるので、周囲の天然歯に馴染みやすいです。
セラミックには金属を使用していない素材もあるので、銀歯と違って金属アレルギーの心配がある方でも問題なく使用できます。
ただし、セラミックは保険適用外で全額自己負担です。そのため、保険が適用される銀歯よりも費用が高額になります。
費用は高いですが、セラミックのほうが銀歯よりも耐久性があり、長く使用できることが多いです。交換の頻度などを考慮すると、セラミックはコストパフォーマンスが高い治療方法と言えます。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、よく理解してから治療方法を選びましょう。
まとめ
セラミック治療は、セラミックを使用して詰め物や被せ物を行う治療法です。審美性が高く金属を使用していない素材もあるため、見た目を重視する方や金属アレルギーの心配がある方にとって良い選択肢と言えます。
セラミック矯正は保険適用外の自費診療のため、全額自己負担で保険治療に比べて高額です。
ただし、銀歯よりセラミックは耐久性が高く長く使用できます。二次カリエスや変色も起こりにくいので、得られるメリットの大きさを考えると非常に魅力的な治療方法でしょう。
セラミック治療を検討されている方は、京都市伏見区にある「ひらうち歯科」にお気軽にご相談ください。
当院では、一般歯科だけでなく小児歯科や矯正歯科、審美歯科の診療も行っています。診療案内はこちら、ネット予約も24時間受け付けておりますので、ぜひご活用ください。