予約制

9:30〜18:30(土:14:30まで)
水・日祝日 休診

ひらうち歯科 予約

コラムcolumn

インビザライン・ファーストの対象年齢は?治療のメリットも解説!

インビザライン・ファーストをする子供

こんにちは。京都市伏見区にある「ひらうち歯科」です。

お子さまの矯正を検討中だと、インビザライン・ファーストについても気になるのではないでしょうか。「インビザライン・ファーストとは?」「インビザライン・ファーストの対象年齢は?」「そもそも子どもの時期に矯正するメリットは何?」など考えることでしょう。

本記事では、インビザライン・ファーストについて、治療目的や対象年齢を解説します。子どもの歯並びを放置するリスクや矯正するメリットについてもご説明しますので、矯正を検討中の方はぜひ最後までお読みください。

インビザライン・ファーストとは?

インビザライン・ファーストをする子供

インビザライン・ファーストは、アライン・テクノロジー社が提供している子ども向けのマウスピース矯正です。従来では永久歯が全て生え揃った後でマウスピース矯正を開始していましたが、インビザライン・ファーストが出たことで混合歯列期のお子さまもマウスピース矯正が可能になりました。

インビザライン・ファーストの治療目的

インビザライン・ファーストは、歯並びをよくするだけでなくお子さまの顎の成長を促進することも目的としています。成長期にあるお子さまの顎の成長を正しくサポートすることで、歯が並ぶために十分なスペースを作ってきれいな歯並びへと導きます。

インビザライン・ファーストの使用方法

インビザライン・ファーストのマウスピースの装着時間は、1日に20時間以上です。また、2週間に一度のペースで新しいマウスピースに交換しながら治療を進めます。

マウスピースは自己管理が必須のため、給食時にマウスピースを外した後に再装着したり、きれいに洗ったりしなければなりません。ある程度自己管理ができるお子さまでなければ難しいかもしれません。

インビザライン・ファーストの対象年齢は?

インビザライン・ファーストの対象年齢の子どもたち

インビザライン・ファーストは混合歯列期の子どもを対象にしています。6歳から始められるとされていますが、実際に治療できるかどうかを身体年齢だけで判断することはありません。

インビザライン・ファーストの条件は、下記の通りです。

  • 第一大臼歯が生えていること
  • 切歯のうち、少なくとも2本が3分の2以上生えていること
  • 少なくとも4分の3顎に乳歯か未萌出の歯が2本以上あること

上記のように、インビザライン・ファーストは、口腔内の状態によって使用できるかが決まります。歯の生え替わりには個人差がありますが、7歳〜9歳くらいの年齢のお子さまが多いでしょう。

9歳でも、生え替わりが早く永久歯のほうが多いと、インビザライン・ファーストの治療は受けられません。9歳を過ぎても、口腔内の条件を満たしていれば治療を受けられます。

インビザライン・ファーストの治療期間はどれくらい?

インビザライン・ファーストの治療期間のイメージ

インビザライン・ファーストの治療を開始し、終了するまでの平均期間は1年半です。インビザライン・ファーストは、子どもの矯正治療では第一期治療にあたります。1年半後、一度治療を終え、第二期治療を開始するまで待たなければなりません。

待っている間はリテーナーを装着しつつ、様子を見ます。インビザライン・ファーストの治療で歯がきれいに並んだ場合は、第二期治療の必要はありません。

子どもの歯並びが悪い状態を放置すると

子どもの歯並びが悪い状態を放置してはいけないイメージ

子どものうちからインビザライン・ファーストの治療をすると、毎日マウスピースを装着しなければなりません。「日常生活でストレスになるのでは?」と心配になり、永久歯が生え揃ってから矯正治療をしてもいいのではと思うこともあるでしょう。

しかし、子どもの歯並びが悪い状態を放置すると、下記のリスクが生じます。

しっかりと噛めない

歯並びが悪いとしっかりと噛めません。例えば、奥歯がしっかりと噛み合わない状態だと、食べ物をうまくすりつぶして細かくできません。

下記でも解説しますが、しっかりと噛めないと顎関節や胃腸に負担がかかったり、集中力がなくなったりするリスクが高くなります。

顎関節に負担がかかる

歯並びが悪くしっかり噛めないと、顎関節に負担がかかります。出っ歯やすきっ歯、受け口だと前歯で噛み切れず、奥歯が前歯の役割もこなさなければなりません。そうなると、奥歯や顎に必要以上の負担がかかります。

大人になった後で、顎関節症になるリスクが高くなるでしょう。

胃腸に負担がかかる

胃腸に負担がかかるリスクも高くなります。歯並びが悪いと、しっかりと食べ物を噛まないまま飲み込む確率が高くなるからです。

本来であれば、食べ物をしっかりと噛むことで唾液がたくさん出てきます。唾液内には消化酵素も含まれており、食べ物の一部を分解する働きがあります。

口の中で食べ物を小さくしてある程度分解した状態で、胃腸に食べ物を送り込むことで消化がスムーズに進むのです。しっかりと噛まないまま飲み込むと、胃腸への負担が増加します。その結果、慢性的な腹痛や下痢・便秘に悩まされる方も少なくありません。

集中力に関係する

よく噛んで食べることと集中力は大きく関係します。食べ物を噛む動作が脳に刺激を与え、脳を活発化させるからです。

また、力を振り絞ったり集中したりする際に、一時的に食いしばって力を入れることもあります。噛み合わせが悪いとよく噛めないので、刺激が脳に伝わる機会が減ります。さらに、食いしばれずに十分な力を出せない場合もあるでしょう。

その結果、集中力がなくなったり、最高のパフォーマンスができなかったりします。

発音に影響する

歯並びが悪いと発音に影響します。特に出っ歯や、すきっ歯、受け口など前歯が関係している歯並びでは、発音しづらくなります。

例えば、サ行・タ行・ナ行・ラ行などは舌を上の歯に当てて音を出します。歯並びが悪いと、うまく舌が使えなかったり空気が漏れたりして正しく発音できません。

発音うまくできず滑舌が悪いと、友達にからかわれて話すのが怖くなることも考えられるでしょう。

子どものうちに歯並びを矯正するメリット

子どものうちに歯並びを矯正するメリットイメージ

子どもは歯も顎も成長過程にあります。大切な成長期に、成長に合わせて矯正すればお子さまの健やかな成長を助けられるでしょう。

本項目では、子どものうちに歯並びを矯正するメリットについて解説します。

抜歯や手術の確率が低くなる

インビザライン・ファーストは、歯並びを整えるだけでなく、正しい顎の成長をサポートする役割も果たします。成長過程にあるお子さまの顎が正しく成長すると、歯が生えるスペースが十分に確保できるのである程度歯がきれいに生え揃います。

さらに、顎が過剰に成長するのも防げるでしょう。その結果、第二期治療でも抜歯や手術をする確率が減ります。

口腔内のケアに関する意識が高くなる

子どもの頃から矯正治療を受けることで、正しい歯磨きの方法やおやつを食べるタイミングなど、口腔ケアに関する大切な知識も身につきます。多くの歯科医院では、矯正中の虫歯を予防するために口腔指導を実施しているからです。

子どもの頃に身についた口腔ケアに関する知識やスキルは、大人になってからも役立つでしょう。

発音しやすくなる

歯並びが整ったことで、正しい発音をしやすくなります。悪かった滑舌が治ったり、単語をきれいに発音できるようになったりできると、より積極的に話せるようになるでしょう。

発音が悪いことがコンプレックスだった場合は、自信を取り戻すことにつながります。

虫歯や歯周病のリスクが減る

歯並びがきれいになると、虫歯や歯周病のリスクが減ります。歯並びが悪い箇所には食べカスやプラークが溜まりやすく、歯ブラシの毛先も届きにくいからです。

きれいに整ったことで、歯ブラシの毛先が歯面に当たりやすくなります。また、一定の場所に汚れが溜まるのを防げるでしょう。

まとめ

笑顔の子供

インビザライン・ファーストは、混合歯列期のお子さまを対象にしたマウスピース矯正です。歯並びを整えるだけでなく顎の成長を正しく導けるため、抜歯や手術の確率が低くなります。

子どもの時期に矯正をすれば成長に合わせた治療が可能ですので、大人の矯正に比べて負担が減ります。マウスピースの装着は自己責任でする必要があるため、お子さまとよく話し合い納得した上で進めることが大切です。

インビザライン・ファーストを検討されている方は、京都市伏見区にある「ひらうち歯科」にお気軽にご相談ください。

電話する ネット予約