予約制

9:30〜18:30(土:14:30まで)
水・日祝日 休診

ひらうち歯科 予約

コラムcolumn

インビザラインのマウスピースの洗浄方法とは?頻度や注意点も解説!

インビザライン矯正をする女性

こんにちは。京都市伏見区にある「ひらうち歯科」です。

インビザラインでは、食事や歯磨き以外の時間はマウスピースを装着します。インビザラインのマウスピースの洗浄を怠ると、虫歯や歯周病になったりマウスピースの劣化を早めたりと、さまざまなトラブルが起こる可能性があります。

そのため、インビザラインのマウスピースは適切に洗浄し、お口の中を清潔に保つことが大切です。

この記事では、インビザラインのマウスピースの洗浄方法や頻度、注意点について解説します。

インビザラインのマウスピースを洗浄しないリスク

インビザラインのマウスピースを洗浄しないリスクイメージ

インビザラインのマウスピースを洗浄しないリスクは、以下のとおりです。

虫歯や歯周病のリスクが高まる

インビザラインのマウスピースは食事の際には必ず取り外しますが、食後に歯磨きしなかったりマウスピースを洗浄せずに装着したりすると、細菌が繫殖しやすくなります。

特に、インビザラインはマウスピースと歯が密着している時間が長いです。マウスピースもお口も清潔でなければ、虫歯や歯周病のリスクが高まるため注意が必要です。

虫歯治療などで歯の形が変わると、マウスピースの作り直しが必要になるでしょう。その分、治療期間や費用がかかることがあります。そのため、インビザライン矯正中はマウスピースとお口の中を清潔に保つことが大切です。

口臭が発生する

マウスピースの洗浄が不十分であれば、細菌が繁殖することで口臭が発生・悪化することがあります。マウスピースを1日20~22時間以上装着するため、マウスピースの汚れが原因で口臭が発生したり変な味がしたりすることがあるのです。

マウスピースから悪臭や変な味がすると治療のストレスにつながるため、マウスピースを洗浄し、清潔に保つようにしましょう。

マウスピースが変色する

食後の歯磨きやマウスピースの洗浄が不十分であれば、食べ物の色素や汚れが原因でマウスピースが変色することがあります。透明なマウスピースを使用するため、近くで見ても矯正治療中だと気付かないほど見た目がよいことがインビザラインのメリットでしょう。

しかし、マウスピースが黄ばむと目立ちます。インビザラインのメリットが減ることにつながるでしょう。

毎食後の丁寧な歯磨きとマウスピースの洗浄によって防げますので、きちんとお手入れするように心がけましょう。

マウスピースが劣化する

洗浄が不十分なことでマウスピースに細菌や汚れが付着したままだと、インビザラインのマウスピースが劣化することがあります。マウスピースが変形して歯の移動を妨げたり、マウスピースの作り直しが必要になったりすることもあります。

治療計画通りにインビザライン矯正をすすめるためには、マウスピースの装着時間だけでなく、マウスピースの洗浄や保管方法も大切なのです。インビザライン矯正を成功に導くためにも、マウスピースを適切に洗浄し、お口の中を清潔に保つようにしましょう。

インビザラインのマウスピースの洗浄方法

インビザラインのマウスピースを洗浄

マウスピースに汚れが残ったままになっていると、インビザラインの効果を最大限に発揮できず、治療期間が延びたりマウスピースの作り直しが必要になったりすることがあります。そのため、適切にマウスピースを洗浄することが大切です。

ここでは、正しいマウスピースの洗浄方法について解説します。

マウスピースを取り外す

デリケートな素材でできたインビザラインのマウスピースは、無理な力で外そうとしたり前歯から外したりすると変形することがあります。まず奥歯に指をひっかけて、マウスピースを浮かせながら前歯に向かって徐々に外してください。

爪が弱い・長いなどでマウスピースを外しにくい場合は、アライナーリムーバーなどの専用の器具を使用しましょう。

マウスピース流水で洗う

インビザラインのマウスピースは、歯の形のくぼみがあるため汚れが溜まりやすいです。磨き残しがあれば、虫歯や歯周病のリスク、着色や変色など、さまざまなトラブルにつながります。

マウスピースを洗う際は、流水もしくはぬるま湯で大まかな汚れを洗い流し、その後やわらかめの歯ブラシでブラッシングしましょう。普段使用している歯ブラシを使用するとマウスピースに菌が付着するため、マウスピース用の歯ブラシを用意してください。

マウスピースの細かいくぼみを洗浄するには、普段の歯ブラシよりも一回り小さめのサイズの歯ブラシを用意すると良いでしょう。

汚れ・臭いが気になる場合は洗浄剤を使用する

インビザラインのマウスピースは約1~2週間で新しいものに交換するため、基本的には流水でブラッシングするだけでかまいません。

しかし、汚れや臭いが気になることもあるでしょう。その場合は洗浄剤を使用してください。使用方法は製品によって異なるので、説明書に従って使用しましょう。

一般的な洗浄剤の使用方法は、以下の通りです。

  1. 容器にマウスピースが浸かる程度の水を入れる
  2. 洗浄剤を入れる
  3. 約10分浸けおきする
  4. マウスピースをよくすすぐ

定期的に洗浄剤を使用することで、磨きにくい箇所に付着した細菌を除去できるため、お口の中を清潔に保てます。定められた時間よりも長く浸けおきすると、インビザラインのマウスピースの劣化を早めることがあるため注意が必要です。

また、洗浄剤の残りの液は使いまわしせず、浸けおきが終われば捨てましょう。

よくすすぐ

インビザラインのマウスピースをブラッシングした後は、よく流水で洗い流します。特に、洗浄剤を使用した後のすすぎが不十分であれば、インビザラインのマウスピースの劣化につながるでしょう。変な味がするだけでなく、体への悪影響も考えられます。

約30秒から1分を目安に流水でよくすすいでください。

乾燥させる

インビザラインのマウスピースを洗浄した後は、タオルやティッシュなどで大まかな水分をふき取って自然乾燥させてください。水分が残ったままケースに入れて保管すると、生乾きになって細菌が繫殖しやすくなります。

マウスピースは薄くてやわらかい素材でできているため、洗浄・保管の仕方が悪いと変形・破損につながります。流水でよく洗った後は自然乾燥させ、完全に乾いたらケースに入れて保管することを徹底しましょう。

インビザラインのマウスピースを洗浄するときの注意点

インビザラインのマウスピースを洗浄するとき注意点イメージ

インビザラインのマウスピースはデリケートな素材でできているため、洗浄や保管の仕方によってマウスピースの劣化を早めます。マウスピースが劣化すると、インビザライン矯正がうまくすすまないかもしれません。

ここでは、インビザラインのマウスピースを洗浄する際に注意したいポイントについて解説します。

熱湯で洗わない

インビザラインのマウスピースは、ポリウレタンというやわらかい素材で出来ています。熱湯を使用するとマウスピースが変形・破損するおそれがあります。

マウスピースは水もしくは手で触れる程度のお湯で洗いましょう。汚れや臭いが気になる場合は、熱湯で殺菌・消毒するのではなく洗浄剤を使用してください。

ドライヤーで乾かさない

熱湯と同じくドライヤーの熱風も、インビザラインのマウスピースの変形や破損、劣化の原因になります。洗浄後は、タオルやティッシュなどでおおまかな水分をふき取って自然乾燥させてください。

また、ストーブの近くや暑い車内にマウスピースを置いておくことも、マウスピースの劣化の原因になります。インビザラインのマウスピースの保管場所にも注意しましょう。

歯磨き粉で磨かない

歯磨き粉には、汚れがよく取れるように研磨剤という成分が入っていることがあります。歯磨き粉でマウスピースを磨くと細かな傷がつき、その傷に汚れがたまりやすくなります。

細かな傷に入った汚れが原因で細菌が繁殖したり、着色・変色したりとさまざまなトラブルに発展するかもしれません。歯磨き粉で自分の歯を磨く分には問題ないですが、インビザラインのマウスピースには歯磨き粉を使用しないでください。

強くこすらない

デリケートな素材でできたインビザラインのマウスピースは、強い力でゴシゴシ磨くと細かな傷がつきます。汚れがつきやすくなってマウスピースが黄ばんだり細菌繫殖したりするかもしれません。そのため、やさしい力で丁寧に洗いましょう。

インビザラインのマウスピースを洗浄する頻度

朝食をとる女性

インビザライン矯正中は食事や歯磨き以外の時間はマウスピースを装着します。清潔に保つためには、毎食後に歯磨きとマウスピースの洗浄を行うのが理想です。

歯磨きやマウスピースの洗浄が不十分な場合、お口の中に細菌が繁殖しやすくなり、さまざまなトラブルを引き起こすかもしれません。特に、マウスピースと歯が密着するため、マウスピースやお口の中が清潔でなければ虫歯や歯周病のリスクが高まります。

しかし、外出先などで歯磨きとマウスピースの洗浄が難しい場合もあるでしょう。その場合は1日1回、特に就寝前は念入りにお手入れしてください。

日中に比べると就寝時は唾液の分泌量が減り、お口の中の細菌が繫殖しやすいといわれています。就寝前のお手入れが不十分だと、虫歯や歯周病のリスクが高まるでしょう。

まとめ

 

インビザラインのマウスピースは、やわらかめの歯ブラシを使用して流水で洗ってください。

食後の歯磨きやマウスピースの洗浄が不十分であれば、虫歯や歯周病のリスクが高まったり、マウスピースの劣化を早めたりすることもあります。

インビザライン矯正を検討されている方は、京都市伏見区にある「ひらうち歯科」にお気軽にご相談ください。

電話する ネット予約