予約制

9:30〜18:30(土:14:30まで)
水・日祝日 休診

ひらうち歯科 予約

コラムcolumn

インビザライン矯正中の虫歯リスクと対処・予防法

インビザライン中に虫歯になった人

こんにちは。京都市伏見区にある「ひらうち歯科」です。

インビザラインは、目立たない透明なマウスピースを使用して歯を矯正する人気の治療方法です。従来のワイヤー矯正に比べて見た目が美しいなど様々なメリットがあり、多くの人に選ばれています。

しかし、インビザライン中に虫歯になるリスクがあると聞いたことがある方もいるかもしれません。

今回は、インビザライン矯正中の虫歯リスクや、虫歯になった場合の対処方法、予防方法などについてくわしく解説していきます。インビザラインを検討している方は、参考にしてみてください。

インビザライン中に虫歯になることはある?

虫歯のイメージ

結論からお伝えすると、インビザライン中に虫歯になる可能性はあります。

ただし、インビザライン自体が虫歯の原因になるわけではありません。矯正に使用するマウスピースは歯を覆うため、歯とマウスピースの隙間に食べ物のカスやプラークが溜まりやすくなったり、唾液の自浄作用が十分に働かなくなったりすることが原因です。

細菌が増殖しやすくなると、虫歯のリスクが高まるのです。

インビザライン中は虫歯になりやすい?

インビザラインのマウスピース

インビザライン中は虫歯になりやすいという話を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。インビザラインに限った話ではなく、矯正器具を使用している時は通常よりも虫歯のリスクが高くなると考えたほうが良いでしょう。

ワイヤー矯正もマウスピース矯正も、使用する器具の隙間などに汚れがたまりやすいため、器具を付けていないときに比べるとリスクが高くなるのです。

しかし、インビザラインはワイヤー矯正のように器具を歯に固定しません。取り外しのできるマウスピースを使用するため、手入れがしやすく清潔に保ちやすいです。

虫歯のリスクがあると言っても、すぐに虫歯になるわけではないのは矯正をしていないときと同じです。こまめにブラッシングを行って口内を清潔に保ち、虫歯になりやすい環境を作らない・改善するよう心がけると虫歯のリスクを減らすことができるでしょう。

インビザライン中に虫歯になった際の対応

インビザライン中に虫歯になって治療している人

どれだけ気を付けていても虫歯になることがあるかもしれません。インビザライン中に虫歯になった場合はどうすれば良いでしょうか。

以下でくわしく解説していきます。

歯科医師に相談する

違和感を覚えたら、まず担当の歯科医師に相談しましょう。虫歯の状態に応じて適切な治療方法を提案してもらえます。インビザラインによる矯正治療中でも、矯正に使用するマウスピースは取り外しができるため治療が必要になれば行える場合があります。

虫歯を治療する

実際に虫歯があった場合、虫歯の進行の程度にもよって対応は異なります。応急処置をして矯正が終了してから治療する場合や、矯正をいったん中断して虫歯治療に専念する場合もあるでしょう。

虫歯が小さいときは、詰め物で治療することが多いです。進行しているときは根管治療や被せ物が必要になるでしょう。

マウスピースを調整する

虫歯の治療で歯を削り、歯の形が変わった場合はマウスピースを新しい歯型に合わせて再度作成する必要があるかもしれません。マウスピースの装着時間や治療スケジュールが変更になる場合もあります。

歯科医師と相談し、今後のスケジュールやマウスピースの装着時間・交換時期について決定しましょう。

インビザライン中に虫歯にならないためにできること

インビザライン中に虫歯にならないよう口腔ケアをしている人

インビザライン中の虫歯を防ぐ方法はあるのでしょうか。いくつかのポイントに注意すれば、虫歯を予防できるでしょう。

インビザライン中に虫歯にならないためにできることを、それぞれくわしく解説していきます。

口腔ケアを徹底する

虫歯の発生を防ぐために、インビザライン中は特に口腔ケアに注意を払いましょう。気を付けたいポイントは、以下の通りです。

毎食後に歯を磨く

飲食するときは毎回必ずマウスピースを外し、歯を磨いて食べ物のカスやプラークを取り除いてからマウスピースを装着しましょう。食事の際だけでなく、水以外の飲み物を飲むときもマウスピースを外してください。

ジュースなどに含まれる糖分も、マウスピースとの隙間に入り込むと虫歯の原因になるからです。歯に汚れが付いた状態でマウスピースを着けると、マウスピース内で細菌が繁殖しやすくなります。

そのため、こまめに歯を磨いて食べ物のカスなどの汚れを除去しましょう。長時間汚れを放置しないことが非常に重要です。

矯正治療中かどうかに関わらず、フッ素入りの歯磨き粉を使用することも虫歯の予防につながります。

歯ブラシ以外の道具も使う

歯ブラシだけでは取り除けない歯と歯の間の汚れを除去するために、歯ブラシ以外の道具も使いましょう。フロスや歯間ブラシを使用すれば、歯と歯の間に入って取りづらい汚れを取ることが可能です。

マウスウォッシュには細菌を減らす効果があります。それぞれを効果的に使用するために、自分にある道具を歯科医師に相談してみても良いでしょう。

マウスピースを適切に管理する

マウスピースは1日20~22時間装着する必要があります。長時間マウスピースを装着して過ごすので、口の中が乾燥しやすくなったり唾液による自浄作用が働きづらくなったりします。細菌が繁殖しやすい環境になるため、マウスピースも清潔に保つことが重要です。

専用のクリーニング剤や柔らかいブラシを使用して、マウスピースに傷をつけないように注意しながら毎日洗浄すると良いでしょう。マウスピースを洗浄し汚れの蓄積を防げば、虫歯予防だけでなく口臭の予防にもつながります。口内環境を清潔に保つことができるでしょう。

定期的に歯科検診を受ける

矯正治療中は、定期的に歯科検診を受けることが重要です。早期に様々な問題を発見し対応することで、虫歯やそのほかの口内トラブルのリスクを減らすことができます。

歯科医師が推奨する頻度で検診を受けたり、違和感を覚えたらすぐに相談したりするようにしましょう。

インビザライン前に虫歯が見つかったら?

インビザライン前に虫歯治療をしている人

ここまで、インビザライン治療中に虫歯ができた場合の対応方法について解説しました。では、インビザラインを希望していたり、スケジュールを立てていたり、矯正治療前に虫歯が見つかった場合はどうすれば良いのでしょうか。

以下でくわしく解説していきます。

虫歯の治療を優先する

インビザライン治療を開始する前に、まず虫歯の治療を行うことが重要です。虫歯がある状態で矯正治療を始めると、虫歯が悪化する可能性が高いからです。

虫歯を放置すると後の治療が複雑になることもあり、進行すると歯の神経にまで影響が出て歯がもろくなることがあります。また、マウスピース作成後に虫歯を治療して歯型が変わると、作ったマウスピースが合わなくなる場合もあるでしょう。

トラブルを避け、インビザラインの治療計画に影響を与えないためにも、事前に虫歯を治療するのが一般的です。

虫歯治療が終わったら

虫歯の治療後は、適切な口腔ケアを継続して再発を防ぎましょう。インビザライン前に虫歯予防としてフッ素を塗布したり、口内環境を改善します。

虫歯の治療が完了し、歯の状態が安定していることを確認できればインビザライン矯正に進めるでしょう。スケジュールを調整し、マウスピースを装着できるようにします。

インビザラインを始める前に虫歯を治療し口内環境を整えることで、矯正治療がスムーズに進む場合があります。

まとめ

インビザラインのマウスピースを持って笑っている人

今回は、インビザライン矯正中の虫歯のリスクについてくわしく解説しました。矯正中も虫歯のリスクは存在しますが、毎食後の歯磨きやマウスピースの手入れなどでそのリスクを減らせることが分かりました。

日々の口腔ケアをしっかりと行い、定期的に歯科検診を受けることで、早期に虫歯や他の問題を発見し対処できます。虫歯のリスクを最小限に抑え、スムーズに矯正治療を進めることができるでしょう。

インビザラインをしたいけれど虫歯が不安という方は、ぜひ一度担当の歯科医師に相談してみてください。

インビザラインを検討されている方は、京都市伏見区にある「ひらうち歯科」にお気軽にご相談ください。

電話する ネット予約