予約制

9:30〜18:30(土:14:30まで)
水・日祝日 休診

ひらうち歯科 予約

コラムcolumn

マウスピース矯正の保定期間について | リテーナー装着時間と通院頻度

マウスピース矯正の保定期間についてのイメージ

こんにちは。京都市伏見区にある「ひらうち歯科」です。

マウスピース矯正で理想的な歯並びを手に入れた後は、後戻りを防ぐために保定装置を装着する必要があります。また、矯正治療で整った歯並びを保つためには、保定期間の過ごし方が重要です。

本記事では、マウスピース矯正における保定期間の重要性や、リテーナーの適切な装着時間と通院頻度について解説していきます。保定期間についてしっかりと理解し、正しくリテーナーの管理をすることで美しい歯並びを長期的に保てるでしょう。

矯正治療後の保定期間について理解を深めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

マウスピース矯正の保定期間とは

マウスピース矯正の保定期間イメージ

マウスピース矯正で綺麗に整った歯並びや噛み合わせを長く保つためには、保定期間の過ごし方が重要です。保定期間とは、矯正治療後に歯並びを安定させるために保定装置(リテーナー)を装着する期間のことで、矯正と同程度の期間が必要とされています。

矯正治療後は、歯が元の位置に戻ろうとする後戻りという現象が引き起こされます。矯正治療で動かした後の歯は、新しい位置に定着するまでに時間がかかるので、保定装置を装着することで後戻りを防ぐ必要があるのです。

保定装置には様々な種類がありますが、つけ外し可能なものを使用する場合は、歯科医師の指示に従って装着時間を守るようにしましょう。なお、保定装置の装着時間は徐々に減らしていくケースが一般的です。

ただし、保定期間は年齢や矯正前の歯並びの状態によって個人差があり、人によってはかなり長期的な保定が必要な場合もあります。

保定をしっかりと行えば、マウスピース矯正で整えた歯並び・噛み合わせを維持できます。歯科医師の指示通りリテーナーを装着することが大切です。

保定期間のリテーナー装着時間と通院頻度

保定期間のリテーナー装着時間と通院頻度イメージ

上述したとおり、保定期間中は後戻りを防ぐために、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着する必要があります。リテーナーの装着時間は、治療直後の3〜6か月の間は1日20時間以上の装着が必要ですが、歯科医師の判断で就寝時のみの装着に移行していくケースが一般的です。

保定期間は、個人差はありますが1〜2年程度が目安で、矯正と同程度の期間を要することが多いでしょう。なかには2年以上の装着を指示されるケースもあります。

通院頻度は、保定開始直後は3ヶ月に1回ほどのペースが一般的です。その後、歯並びの安定具合を確認しながら2〜3ヶ月に1回、半年に1回と少しずつ間隔をあけて様子をみていきます。

定期検診では、歯が後戻りしていないかを確認し、必要に応じてリテーナーの調整をおこないます。リテーナーを正しく使用していないと、整えた歯並びが元に戻ってしまうリスクがあるため注意が必要です。

特に矯正治療直後は歯が動きやすい状態にあり、リテーナーの装着を怠ると後戻りが起こりやすいので、指示どおり使用するようにしましょう。

また、リテーナーの洗浄や管理も重要なポイントになります。毎日しっかり洗浄して清潔な状態を保ち、変形や破損が生じた際は速やかに歯科医院を受診して確認してもらいましょう。

保定期間の過ごし方で、綺麗な歯並びを維持できるかどうかが左右されます。そのため、歯科医師の指示には、必ず従うようにしてください。

マウスピース矯正の保定期間時の注意点

マウスピース矯正の保定期間時の注意点について説明する歯科医師

マウスピース矯正の保定期間中には、いくつか注意しなくてはいけない点があります。整った歯並び・噛み合わせを保つためにも注意点を理解して、後戻りなどのトラブルを回避するように努めましょう。

リテーナーの装着時間を守る

歯並びを維持するためには、保定が必要不可欠です。取り外しができるリテーナーの場合は、装着時間に注意しなければいけません。

特に治療直後の3〜6か月程度は、1日20時間以上のリテーナーの装着が必要とされています。歯科医師の指示に従い装着時間を確実に守ることで、整った歯並びや噛み合わせを保てるでしょう。

リテーナーの取り扱いに注意する

取り外し可能なリテーナーは、毎日しっかりと洗浄して清潔な状態を保つようにしましょう。

飲食の時は外し、その後はブラッシングを行ってからリテーナーを装着するようにしてください。リテーナー自体も専用の洗浄剤や歯ブラシでケアして、清潔な状態を保つことが大切です。

ただし、取り外しが可能なリテーナーは、プラスチック素材でできており熱に弱いです。お湯での洗浄は、変形の原因となるため避けましょう。

また、リテーナーを外した際は、専用ケースに保管して紛失や破損しないようにすることが大切です。

飲食時や運動する際は外す

取り外しが可能なマウスピースの場合、食事の際はリテーナーを必ず外すようにしましょう。装着したまま食事をすると、リテーナーの変形や破損の原因になります。

また、リテーナーを装着中は、水以外の飲み物に注意が必要です。熱い飲み物や着色の強い飲み物、糖分の入った飲み物は、リテーナーの変形や変色、虫歯の原因になります。そのため、水以外の飲み物を飲む時は、リテーナーを外しましょう。

スポーツや激しい運動をする際は、状況に応じてリテーナーの着用を判断します。特にコンタクトスポーツの場合は、接触した際に強い力がリテーナーに掛かり破損の原因になりかねません。

スポーツの際は専用のマウスピースの使用を、検討することも必要になるでしょう。

定期的に歯科医院を受診する

保定期間中も、定期的な通院が必要です。矯正治療終了直後は月1回程度、その後は状態を見ながら間隔を調整していきます。

検診では歯並び・噛み合わせに問題がないか、リテーナーがしっかり合っているかなどの確認をして、必要に応じて調整をおこないます。リテーナーを使用していて少しでも気になる点があれば、早めに歯科医師に相談しましょう。

また、リテーナーは使用している内に少しずつ劣化していきます。個人差はありますが、一般的に半年〜1年程度で交換が必要となるケースが多いです。

リテーナーが変形したり傷が目立ってきたりした際は、新しいものへの交換を検討しましょう。適切なタイミングで交換することで、リテーナーの効果を保てます。

マウスピース矯正の保定期間が終了したらどうする?

マウスピース矯正の保定期間が終了し歯並びを美しく維持する女性

マウスピース矯正の保定期間は患者様によって異なりますが、一般的に1〜2年程度が目安とされています。保定を続けて歯が新しい位置に定着し、歯並びや噛み合わせが安定すれば、リテーナーの装着時間を徐々に減らしていくことが可能です。

ただし、歯が新しい位置に定着しても、リテーナーを装着し続けなければいけないという考えもあります。

歯並びや噛み合わせなど口の中の状態は、年齢とともに少しずつ変化するからです。そのため、定めた保定期間が終了した後も、歯並びや噛み合わせが崩れるのを予防する目的で、週に2〜3回程度の就寝時の装着を進める歯科医師も少なくありません。

定期的にリテーナーを装着することで、歯並びの微細な変化を防げます。

また、保定期間が終了したら、定期検診の頻度も半年〜1年に1回程度になることが一般的です。万が一、保定期間終了後に歯並びに違和感がある場合などは、早めに歯科医院を受診して確認してもらうようにしましょう。

歯並びや噛み合わせの違和感を放置すると、整った歯並びや噛み合わせが徐々に崩れる可能性があるので注意が必要です。状況に応じて異なりますが、一時的にリテーナーの装着時間を増やすなどの対応で改善できる可能性もあります。

保定期間を終えた後も適切にリテーナーを装着すれば、マウスピース矯正で手に入れた理想的な歯並びをより長く保つことができるでしょう。

まとめ

マウスピース矯正の保定期間に美味しく食事をする女性

マウスピース矯正の保定期間は、歯並びや噛み合わせを安定させる大切な時期です。治療直後は1日20時間以上リテーナーを装着する必要がありますが、歯並びの安定具合に応じて必要な装着時間は少しずつ減少していくことが多いです。

また、定期的に通院し、歯並びの状態やリテーナーの適合性を確認することも重要なポイントとなります。保定期間は1〜2年程度が目安で、矯正と同程度の期間が必要になるケースがほとんどです。

歯科医師に指示された期間、リテーナーをしっかりと装着することで、マウスピース矯正で得られた理想的な歯並びを長期的に維持できるでしょう。リテーナーの装着や定期検診など、歯科医師からの指示を守ることが大切です。

保定期間についてさらに詳しく知りたい方は、京都市伏見区にある「ひらうち歯科」にお気軽にご相談ください。当院では、一般歯科だけでなく小児歯科や矯正歯科、審美歯科の診療も行っています。診療案内はこちらネット予約も24時間受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

電話する ネット予約