予約制

9:30〜18:30(土:14:30まで)
水・日祝日 休診

ひらうち歯科 予約

コラムcolumn

歯のクリーニングの値段とは?保険・自由診療の違いを知っておこう

歯のクリーニングをしている人

こんにちは。京都市伏見区にある「ひらうち歯科」です。

歯のクリーニングは、歯科医師や歯科衛生士が口内の汚れや歯垢(プラーク)、歯石を除去することです。歯のクリーニングを受けることで、虫歯や歯周病を予防することができます。

虫歯や歯周病の原因となるプラークを歯磨きだけで完全に取り除くことは難しく、プラークが歯石になると歯ブラシでは除去できません。口内の清潔を保つためには、歯科医院での専門的なクリーニングを定期的に受けることが推奨されています。

歯のクリーニングを検討されている方のなかには、値段が気になる方も多いでしょう。

この記事では、歯のクリーニングの値段や、保険診療と自由診療の違いについて詳しく解説します。歯のクリーニング効果を維持するためのポイントについてもまとめていますので、歯のクリーニングを受けたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

歯のクリーニングの値段について

歯のクリーニングの値段イメージ

歯のクリーニングには、保険が適用される保険診療と、適用されない自由診療があります。クリーニングを受ける目的によって保険が適用されるかどうかが変わり、それに伴って値段も異なります。以下では、それぞれの値段について解説します。

保険診療の場合

治療目的で歯のクリーニングを受ける場合は、保険診療の範囲内でのクリーニングになります。3割負担の方なら1,500円〜2,500円程度です。レントゲン撮影や歯周病検査を行った場合は、検査料が追加でかかります。

自由診療の場合

美容目的で歯のクリーニングを受ける場合、自由診療でのクリーニングになります。利用する歯科医院やクリーニングの内容によって値段は大きく異なりますが、一般的には5,000円〜3万円程度です。

保険適用と自由診療のクリーニングの違い

保険適用と自由診療のクリーニングの違いイメージ

保険診療と自由診療では値段に差がありますが、クリーニングを行う目的やメリットも異なります。以下では、それぞれのクリーニングについて詳しく解説します。

保険診療のクリーニング

保険診療のクリーニングは、歯の治療を目的として行われます。具体的には、歯周病治療が該当します。保険適用には制約があるため、1回のクリーニングで実施できることには限りがあり、主に歯周病悪化の原因となる歯石の除去が行われます。

歯石取りでは、ハンドスケーラーや超音波スケーラーと呼ばれる専用器具を使用して、歯石を除去します。歯石の付着がひどい場合は複数回に分けて行うこともありますが、定期的に歯石取りをしていて歯石が少ない場合は、1回のクリーニングで終わることが多いです。

1回のクリーニングは30分程度で終了します。

自由診療のクリーニング

自由診療のクリーニングは、美容目的で行われます。費用は全額負担ですが、患者さんの希望に応じてクリーニングの内容を決められます。自由診療のクリーニングでは、歯科医師や歯科衛生士による専門的な歯面清掃(PMTC)を行うことが多いです。

PMTCでは、専用の機器とフッ素化合物入りの研磨剤を使用して、通常の歯磨きでは落とせない歯石やプラークを除去します。PMTCの所要時間は、30分〜1時間程度です。

PMTCでは主に以下の4つのことを行います。

  • 染め出し
  • 歯石除去
  • 歯面の清掃と研磨
  • フッ素の塗布

以下では、PMTCの流れについて解説します。

染め出し

専用の薬液を歯に塗り、磨き残しによるプラークや歯石を赤く染め出します。こうすることで、プラークや歯石の付着部位を実際に確認でき、自分に合った歯磨きの方法を指導してもらえます。

歯石除去

歯石が付着している場合は、歯石除去を行います。超音波スケーラーとハンドスケーラーを使い分けて、歯に付着した歯石を除去していきます。

歯面の清掃と研磨

専用の機器とフッ素化合物入りの研磨剤を使用して、歯の清掃を行います。一次研磨で目に見える汚れや着色を落とし、二次研磨で歯面を滑らかに磨きます。処置の際に痛みを伴うことはほとんどありません。

フッ素の塗布

清掃と研磨が終了したら、歯面にフッ素を塗布します。フッ素には、以下の3つの効果があります。

  • 歯の再石灰化を促進する
  • 歯質を強化する
  • 虫歯菌の活動を抑制する

汚れが残っている状態でフッ素を塗布しても、歯面にフッ素を取り込むことができません。

しかし、PMTCでは歯面に汚れがない状態でフッ素を塗布するため、効率よくフッ素を取り込むことができ、虫歯の予防効果が高まります。

歯のクリーニングを行うメリット

歯のクリーニングを行うメリットイメージ

歯のクリーニングを受けると、次の4つのメリットが得られます。

  • 歯本来の美しさを取り戻せる
  • 歯石を除去できる
  • 虫歯や歯周病の予防になる
  • 口臭の予防になる

以下では、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

歯本来の美しさを取り戻せる

歯磨きで落としきれない汚れは、歯の黄ばみの原因となります。黄ばみの原因は飲食物に含まれるステインであり、ステインは歯に付着することで歯の色を変化させます。

PMTCでは、ステインが原因の軽度の着色汚れを落とすことで、歯の色がワントーン明るくなり、歯本来の自然な美しさを取り戻すことができます。さらに、歯面を研磨して滑らかにすることで、自然な美しさを保ちつつ、プラークが付着しにくくなります。

ただし、長年蓄積したヤニを落としたり、変色した歯を真っ白に戻したりすることは、クリーニングでは難しいです。そのような場合は、クリーニングではなくホワイトニングを検討するのがよいでしょう。

歯石を除去できる

プラークは歯磨きでは完全に除去するのが難しく、取り残されたプラークは徐々に石灰化して歯石になります。

歯石は表面がザラザラしているため、歯石の上にプラークが付着しやすくなります。そのため、放置すると虫歯や歯周病の原因になります。歯石になると自力で除去するのが難しくなりますが、クリーニングであれば専用の機器を使用して除去することができるのです。

虫歯や歯周病の予防に効果がある

歯のクリーニングで口内の汚れやプラーク、歯石を除去することで、虫歯や歯周病になるリスクを減らすことができます。また、PMTCでフッ素を塗布すれば、虫歯予防により効果的です。

さらに、歯科医師や歯科衛生士から歯磨きの方法を指導してもらい、毎日のセルフケアに取り入れることで口内を清潔に保つことができます。

口臭を軽減できる

口臭の原因には、歯周病や虫歯、口腔乾燥症などが考えられますが、磨き残しによるプラークも口臭の原因の一つです。

プラークは歯磨きで取り除けますが、歯と歯の間などに付着したプラークを完全に除去するのは難しいです。歯ブラシだけのプラーク除去率は60%程度であり、歯間ブラシやデンタルフロスを併用しても100%除去することはできません。

しかし、歯のクリーニングをすればプラークをきれいに除去することができ、口臭を軽減することができます。

歯のクリーニングを受ける頻度

歯のクリーニングを受ける頻度

歯のクリーニングを受ける頻度は、口内の状態によって個人差があります。口内環境が良好な状態であれば、3〜6か月に1回のペースでクリーニングを受けるのが望ましいとされています。

虫歯ができやすい方や歯周病の方、たばこを吸う方は、もう少し短い間隔で受けるのが望ましいです。1〜2か月に1回の頻度でクリーニングを受けましょう。

日頃のセルフケアを怠ると、数か月に1回のクリーニングでは汚れを落としきれない可能性があるため、クリーニングを受けたあともセルフケアをしっかり行うように心がけましょう。

歯のクリーニングの効果を維持するためのポイント

歯のクリーニングの効果を維持するためのポイントイメージ

歯のクリーニングを受けたあとは、できるだけ効果を長持ちさせたいと考える方も多いでしょう。歯のクリーニングを受けたあとは、効果を維持するために、次のことに気をつけましょう。

  • 丁寧に歯磨きをする
  • 着色しやすい飲食物を避ける
  • 定期的に歯のクリーニングを受ける

以下では、それぞれのポイントについて解説します。

丁寧に歯磨きをする

歯のクリーニングの効果を維持するためには、毎日の丁寧な歯磨きが欠かせません。クリーニングを受けても、その後のセルフケアを怠ると、クリーニングの効果は低減します。

正しいブラッシング方法で歯を磨き、デンタルフロスや歯間ブラシを併用して、磨き残しのないようにしましょう。

着色しやすい飲食物を控える

コーヒーやカレー、チョコレートなどの着色しやすい飲食物を控えることも、歯のクリーニングの効果を維持するために大切です。着色しやすい飲食物を口にしたら、すぐに歯を磨くように心がけましょう。歯磨きをすぐにできない場合は、口をゆすぐだけでも効果的です。

定期的に歯のクリーニングを受ける

歯のクリーニングの効果は、永久的なものではありません。クリーニングを受けたあとにセルフケアだけで口内を清潔に保つのは難しく、2~3か月程度で口内環境は元の状態に戻るといわれています。そのため、定期的に歯のクリーニングを受けることが望ましいです。

まとめ

クリーニングによって歯が綺麗になった人

歯のクリーニングは、治療目的の場合は保険診療となり、美容目的の場合は自由診療になります。

保険診療の場合は1,500円〜2,500円程度、自由診療の場合は5,000円〜3万円程度が一般的です。治療期間やクリーニングの内容によっても値段は異なるため、事前に確認しておくと安心でしょう。

歯のクリーニングは歯をきれいにするだけでなく、虫歯や歯周病の予防にもつながり、将来的に歯を失うリスクを軽減できます。定期的にクリーニングを受けて、お口の健康を守りましょう。

歯のクリーニングを検討されている方は、京都市伏見区にある「ひらうち歯科」にお気軽にご相談ください。

電話する ネット予約